おしゃれなネイルが手軽にできる転写フィルム・・・ですが、きれいに貼れなくてイラっとすることありませんか?全面貼りにしたいときに半分しか貼りついてなかったり、柄の一番目立つところに穴が空いたり。そんなときは専用のホイルジェルを使うと大分付きが良くなりますよ。今回は専用のホイルジェルを使ってみた感想などレビューしていきます。
そもそも転写フィルムって何?
爪に柄を転写するフィルム達

転写フィルムは貼り付けるだけで柄が転写できるシートです。詳しくはこちら↓↓↓↓↓をご覧ください。
転写フィルム専用のホイルジェルって?
きれいに貼れるかどうかが仕上がりを決める

貼り付けるだけで美しい柄が転写できるフィルム。でも爪にきれいに転写できないと、欠けてしまったり模様に穴が空いたようになったりします。デザインによっては剥がれかけが素敵な場合もありますが、ペイントっぽい柄ならぴったり貼った方がきれい!上手に貼れるかどうかが仕上がりを決めると言っても良いでしょう。
転写フィルムのきれいな貼り方はこちら
ホイルジェルを使うと転写フィルムがきれいに貼れる
強い粘着力のある専用ジェルがある

転写フィルムは未硬化ジェルがでるタイプのジェルを使いますが、転写専用のジェルもあります。この専用ジェルは硬化した後に触るとかなりベタベタ。未硬化ジェルはどっちかというとツルツル滑る感じですが、ホイルジェルはベタベタでシールの粘着面のような感じです。この粘着力があるのでフィルムをしっかり貼りつけることができます。
irogelのホイルジェルを使ってみた
今回使ったのはネイルタウンから発売されているプチプラ価格のジェルシリーズ、irogelのホイルジェルです。今まではクリアジェルを使っていましたが、専用ジェルということで貼りやすさは格段にUP。特に全面貼りでは失敗が減ります。
硬化時間は60~90秒

先にベースやカラーを塗り、その上から塗って硬化します。irogelのホイルジェルは楽天の商品ページに硬化時間は60~90秒とありました。クリアジェルとしては少し長めですが、しっかり硬化しないと十分な効果が期待できないので使用方法通りにしましょう。
クリアジェルと比較してみました

左の写真:未硬化が出るタイプのクリアジェルに転写フィルムを貼り付けました。
右の写真:irogelのホイルジェルを使って転写フィルムを貼り付けました。
クリアジェルとホイルジェル、両方に同じホイルを貼り比較してみました。使ったジェルはネイル工房のALL IN ONEジェルとirogelのホイルジェル、転写ホイルは100均のホイルネイルシート(全面貼りはダメと書いてありますが今回は比較ということで)です。やっぱりホイルジェルの方がきれいに貼れていますね。逆にアルミを散らす感じで貼り付けるならクリアの方が良い感じかも。
転写専用ジェルの接着力は抜群

irogelのホイルジェルを使ってみた感想などご紹介しましたがいかがだったでしょうか?今回使ったホイルジェルですが、接着力はクリアジェルと比較にならないほど良かったです。お試し感覚で購入できる価格なのも良いですね。ホイルジェルがきれいに貼れると、短時間でいろんなデザインができて便利。上手く貼れないという方はホイルジェルを試してみてはいかがでしょうか。