いつも同じデザインになってしまう、マニキュアネイルに立体感が欲しいそんな悩みありませんか?そんな時にトライしてみたいうねうねネイル。Seriaの立体ネイルシールで簡単なのに、シックで個性的な爪先になりますよ。マニキュアでもできるので、ついワントーンになってしまうというセルフネイラーさんにもおすすめです。
うねうねネイルって?

少し前から人気の立体的な波模様がついたネイル。メタリックカラーが定番ですが、最近ではカラフルやオーロラカラーのデザインも人気です。とっても印象的で存在感のあるうねうねは、合わせるデザインによって派手目な感じにも落ち着いた雰囲気にもなりますよ。
Seriaでうねうねネイルが簡単にできるシールを発見♪

このうねうねはジェルを盛って作るのが一般的です。ジェルが立体的に盛れるように、パウダーを混ぜて固めのジェルを作ったりもします。—でも簡単にシールで再現できるネイルシールをSeriaで発見♪もちろん\100です。カラーはクリアとメタリックなシルバーの2種類。いろいろなデザインが楽しめますよ。
貼るだけだから簡単なのが嬉しい

こちらはシールなので爪に貼って、トップコートをかけるだけで簡単に立体的なネイルが完成します。ジェルが流れてしまって盛れない、波模様が上手に描けないなんて心配はありません。またジェルを盛ると厚みができて硬化する時に熱い場合もありますが、シールなら安心です。
マニキュアでもできるのが嬉しい

このシールが画期的なのは、ジェルがなくてもうねうねネイルができること。塗るのもオフするのも簡単なマニキュアはお出かけの日だけのおしゃれにぴったり。、でもつい塗るだけ・・・になってしまいがち。そんなときにトレンドを抑えた、うねうねのシールなんて嬉しいですね。ジェルで盛らなくて良いので10~20分で手軽に完成。仕事上ネイルNGという方にもおすすめです。
うねうねに合わせて使えるシール

うねうねの他には、丸のシールや水滴シールがついています。こちらもうねうねに合わせて使うとおしゃれなデザインになるのでおすすめ。丸のシールはそのままでもシンプルで素敵ですし、天然石の周りに付けてもおしゃれです。さらに水滴のデザインも最近のトレンド。シンプルなワントーンにつけるだけで垢抜けた爪になりますよ。
Seriaのうねうねシール貼ってみました♪
マニキュアを使う場合
簡単にオフができるのが嬉しいマニキュアを使ったうねうねいるのやり方をご紹介します。
用意するもの

- トップコート
- ベースコート
- Seriaのシール
- ミラーパウダー&アイシャドーのチップ
やり方
ジェルを使う場合
ジェルを使う場合でもシールを使った方が簡単。
用意するもの

- トップコート
- ベースコート(今回はALL IN ONEを使ってます)
- カラージェル
- 平筆4号
- 細筆5mm(ジェルを盛る時にワンポイントで使います、なければスルーしてOK)
- Seriaのシール
やり方
うねうねに合わせたいネイルグッズ
ミラーパウダー

塗ってこするとキラッキラに輝く魔法のようなパウダーです。爪にジェルやトップコートを塗り、アイシャドー用のチップを使ってパウダーをON。軽くのせるようにすると細かいラメのような感じで、それをチップでこするようにすると鏡のように輝きます。メタリックやオーロラなど、カラーも何種類かあって印象的なデザインに仕上がりますよ。
パウダーは周りに飛び散るので、使う時はティッシュやキッチンペーパーを敷きましょう。つけるときはもちろん、蓋を取るときやチップをしまうときにだってコナコナ。スティックタイプのパウダーならキャップの裏にパウダーが入っているので飛び散りずらく、先端がチップになっていてチップをしまう手間もありませんよ。
|
天然石風のストーン

丸や四角のシールに天然石風のストーンを合わせたデザインも人気です。いろいろなうねうねと相性が抜群。ジェルなら薄い色のカラージェルを少し盛って立体的にするだけで、天然石風のデザインにもなりますよ。ストーンはグルーで接着しますが、比較的とれやすいのでジェルコートがおすすめです。
|
ワイヤー

うねうねネイルはワイヤーを使ったデザインとも相性が良いです。うずまきのようにしたり、丸めてストーンと合わせたりするだけなので簡単。少しくらいいびつな方が良い雰囲気ですよ。やり方はグルーでとめてトップコートをかけるか、ジェルに埋め込んで。爪のカーブにワイヤーの形が合わない場合は、ピンセットなどで抑えながら止めていきましょう。ワイヤーは極細のタイプがぴったり。リーズナブルなものが多く、1つ持っているとバリエーションが楽しめますよ。
|
うねうねネイルのおすすめデザイン
いろんなカラーでポップに楽しめる
♡お客様ネイル♡
梨乃ちゃんのネイルです✨持ち込み画像を参考にぷっくり感が可愛いくすみパープルのニュアンスデザインに🌸今日も楽しくありがとうございました!#ユキコネイル#要町#要町ネイルサロン#うねうねネイル#ニュアンスネイル#個性派ネイル pic.twitter.com/bvMf3mwth5— つかもと(えんどう)ゆきこ@要町ユキコネイル (@yukienapan) March 22, 2021
すっかり定番になってきたうねうねネイル。爽やかなホワイト、パステルカラーにビビットな赤など、どんなカラーにも似合うのが嬉しいです。明るめのカラーを何色か使うだけで簡単でかわいいデザインになりますよ。
小花柄など落ち着いたデザインも素敵
久々のネイルやってもらった 🌟#うねうねネイル 💅🏻♥
爪が短くて違和感 🤣 pic.twitter.com/HnQTvrlCGT
— 나츠미 (@yoo_in_na_tsumi) February 6, 2019
うねうねネイルといえばメタリックカラー合わせるのが定番。ワイヤーや小花柄、一部だけ色を付けたニュアンスネイルと合わせるのも素敵です。グレーやボルドーなどのくすみカラーにすると落ち着いた雰囲気になります。カジュアルな服にも合わせやすく、飽きもきませんよ。
夏にぴったりのクリアカラーがおしゃれ

シルバーやマットなカラーが多かったうねうねネイルですが、最近ではこんなクリアなデザインも人気です。向きによって光り方が変わるオーロラカラーを使うと、涼し気で暑い季節にもぴったり。パールや天然石との相性も抜群です。
シールをつかったデザイン
こちらはシールを使ったおしゃれなネイル。ヌーディーなピンクとラメがとても上品です。
簡単にできるうねうねがおしゃれ♡いろんなバリエーションを楽しんで

うねうねネイルができる、Seriaの立体ネイルシールをご紹介してきましたがいかがでしたか。貼ってカラーやミラーパウダーで仕上げるだけで、簡単にサロンのような仕上がりになります。通常ジェルでないとできないデザインが、マニキュアでもできるのが嬉しいですね。デザインはミラーパウダーが定番ですが、向きによって光方が変わるオーロラパウダーや夏にぴったりのクリアなデザインも人気。パステルカラーも似合います。お気に入りのデザインで楽しんでみて下さいね。