ネイルを塗り替えたいけど時間がない!1日だけ少し派手目のデザインを載せたい!そんな時に便利なネイルシールをご紹介します。貼るだけで完成という手軽さで、お仕事で休日だけしかネイルができないという方にもおすすめ。トップコートを塗れば1週間程度持たせることもできて、普段使いにも活躍しそうですよ。使い方やおすすめデザインをお伝えしていくので、手軽にセルフネイルを楽しみたい方はぜひチェレンジしてみて下さいね。
爪全体に貼ラップタイプのネイルシールをご紹介
今回ご紹介するのは、爪の全面に貼るラップタイプのネイルシールです。こちらは楽天で購入したシールで価格は1セット200円弱。親指から小指まで7サイズがセットになっているので、ぴったりの大きさも見つけやすいです。種類は少ないですが100均にもありますよ。ちなみにLEDで硬化するタイプのジェルネイルシールとは違います。
自然な仕上がり

シールだけで見るとこんなビニールっぽいシールですが、貼るとトップコートしたみたいにツヤっとします。プチプラなのにすごく自然な仕上がりで、パッと見にシールとは思えないようなクオリティ。適度な厚みと弾力もちょうど保護になって良い感じです。
とっても簡単

色味もわざとらしくなく、貼るだけでカラーもいらないからとっても簡単。濃いめの色なんかだと塗りムラも気になりますが、シールならぱっつりキレイです。もちろんマニキュアのような臭いもしないのでご家族に気を遣うこともありませんよ。
デザインが豊富
色も柄も豊富でネットで探すと何百種類ものデザインが見つかります。普段使いに嬉しいシンプルなフレンチやグラデ、人気のシェルなど使いやすいものが多くて週替わりで楽しむことができますよ。また自分で塗るのが大変そうな凝ったデザインも手軽にできるのがおすすめです。
おすすめのデザインはコレ♪
根元がクリアなデザインは貼りやすい♪

上手く真っすぐに貼れないという方も根元がクリアなデザインなら少しぐらいズレても大丈夫。初めてラップシールを使う方にもおすすめです。またこちらのネイルシール達はグラデなどのぼかしが驚くほどきれいにでます。コツやテクニックも不要だし、何回も塗り重ねなくて良いから時短ですよ。
フェミニンな花柄も可愛い♡

指先をかわいく魅せてくれる花柄は、好き嫌いも少なくて男性ウケも良し!大人女子にもおすすめです。特に細かい小花柄は手描きするのは手間がかかるのでシールが便利。押し花風のデザインもどうせ押し花を貼るなら前面貼っちゃえば楽々です。
こんなシェルっぽいデザインだって簡単キレイ

人気の埋め込みシェルっぽいデザインもあります。シェルなのか微妙な感じもしますが・・・キラキラしてきれいだからOK~。シェルって実際に載せようとすると多少の厚みがあるので凹凸ができてしまい、ジェルを上に盛ったり平らに削ったりとまぁ意外と大変。シールならあまり厚みも出ないし、とにかく簡単だから嬉しいですね。
フットは塗りにくいからシールがおすすめ
サンダルの季節にしたいフットネイル。すごく素敵だけど態勢が辛くて塗るのが大変ですね。それにオフも面倒。そんなときはフット用のシールがおすすめです。手に比べて剥がれにくいので、シールだけでも持ちが良いですよ。
ラップネイルシールの貼り方

仕上がりはこんな感じ。わかりやすく濃い目のピンクを貼ってみました。
Point1 貼る前にあればアルコールで爪を拭いておくと剝がれにくいです。なければ石鹸で洗うだけでも違います。
Point2 持ちをよくしたければジェルコートがおすすめ。エッジ部分から剥がれてくるので、しっかりコートすると良いです。
用意するもの
- 消毒用アルコール
ドラックストアなどで購入可能。
ティッシュなどに付けて爪を拭きます。 - ラップネイルシール
- 爪やすり
ドラックストア、百均などで購入可能。
今回は購入したシールに付属していたのでそちらを使いました。 - トップコートまたはクリアジェル

貼り方
1.台紙から剥がします。

自分の爪のサイズに合ったシールを剥がします。透明の台紙なので爪に載せてみると、大体のサイズは分かります。
2.根元から貼ります。

根元から貼っていきます。なるべくシールと爪の中心を合わせるように貼りましょう。
3.全体を抑えて

貼りました!全体を指の腹でギュッと抑えるように密着させて下さいね。
4.先端を折りこんで。

先端の余った部分を内側に折り込みます。
5.ミニファイルでカット

付属のミニファイルを使って削り落とします。小さいので少し使いずらいですが、裏側からゴシゴシ・・・とすれば完成!
6.トップコートを塗る

トップコートを塗ると剥がれにくいです。おすすめはノンワイプジェル。エッジ部分がはがれやすいのでしっかりと。
ネイルシールの使い心地ってどう?
どのくらいもつ?

私はジェルコートして大体1週間程度もちます(爪が乾燥気味なので剥がれにくい方かも)。剥がれてくるのは先端なので、ジェルをしっかり塗っておけばOKですよ!
オフはどうするの?

お風呂で温めてからゆっくり剥がしています。あんまりバリっと剥がすと自爪を持って行かれてしまうので、少しずつ様子を見ながら・・・。アセトンも除光液も使わないのでストレスフリーですね。
サイズが合わない時は?
「爪が小さくて合わない」、「キューティクルラインが合わない」という場合はカットして使うことができます。セロハンテープやマスキングテープを使って爪の形をトレースすると、自分のツメにぴったりのネイルシールが出来上がりますよ。
ネイルシール画像いろいろ
私が貼ってみた写真です。どうでしょう?普通のマニキュアやジェルと変わらない、自然な仕上がりじゃないですか♪ちなみに販売サイトの写真はあくまでイメージ画像で、実際に貼ってみたわけではない場合もあるのでご注意ください。



ラップネイルシールの口コミ
使用感は個人差があると思うので、口コミも集めてみました。
10分でできるお手軽ネイル
10分で完成する
お手軽なネイルシール😝😝最近はめちゃくちゃ
使っています😇❤️#ネイルシール
#セルフネイル pic.twitter.com/NUdUFA0ybZ— えだまり (@kohawaiiange) April 3, 2021
慣れれば10分で完成という声も。忙しい毎日の中でもおしゃれができるのって良いですね。
短時間だけネイルしたい人にもおすすめ
仕事柄ネイルできないから、特別なイベント用にネイルシール買ってたのに全然日使いどきが無かったけど…ついに〜✨
明日は友達の結婚式だから気合い入れる🥺❣️笑
やっぱり指先華やかだとテンション上がる(。•ᴗ•。)♡ pic.twitter.com/r5cPvnA23D— とき (@toki_3450) April 3, 2021
職場や学校でネイルができないという方も多いと思います。お出かけの時などは手軽に付けられて、オフだって簡単。オフ時にダメージが少ないのも良いですね。
持ちは個人差が大きいかも
やはり脆いな…68円のネイルシールというものは…(2日目で人差し指欠けた) pic.twitter.com/z2E84trWzs
— もりの (@momomomorino) April 4, 2021
元ネイリストですが、ネイルシール試してみました☺️
しっかり土台きれいにして、油分除去してネイルシール貼って、上からジェルコートしたら2週間以上持ちました✨(16日目で1本剥がれてた)
安いし簡単だし、これはいいなぁ😳— 小林ゆかり|お店丸ごとデザイナー (@nicodesign2) April 4, 2021
口コミを見ているとお風呂に入ったらすぐ落ちたという人もいれば、2~3週間持つという人もいるみたいです。爪の質によっても剥がれやすさが違いますが、経験上ジェルコートは効くと思います。
フットも短時間でできて疲れない
フット用のネイルシールたくさん買った💅セルフネイル好きだけど、フットは疲れるから時間かけたくない・・・😂早く届かないかな~😌💗 pic.twitter.com/KSZMkw0GnV
— のん🧸 (@non_cya0) April 1, 2021
このデザインきれいですよね。フットは近くで見ることが少ないし、確かに短時間で済ませたいところ。ネイルシールはフットのデザインも充実しているのでおすすめです。
簡単でおしゃれなネイルシール
いろんな種類がありますが、割とリーズナブルなシールでも貼りました感がなくておしゃれなのが嬉しいです。シールは貼るのも剥がすのも簡単で、慣れれば30分で10本貼れるからなかなか時間がとれない方にもおすすめ。寝る前のちょっとした時間でも付けられますよ。デザインもたくさんあるので、ぜひ楽しんでみて下さいね。
今回使ったシールはこれ
|