自爪へのダメージが究極に少ない!話題のSirピールオフベースをレビュー

自爪へのダメージが究極に少ない!話題のSirピールオフベースをレビュー ジェルの道具

今回は、良い感じのピールオフを見つけたのでご紹介したいと思います。

レビューするのは💅
NAIL REPUBLICのSir(サー)ピールオフベース!
推しのYouTuberさんが

「(自爪へのダメージのなさが)過去一かも~~~」

って言っていたので購入してみました。
1日だけのネイルにも、気分でデザインを変えたいときにもぴったりです。

1. Sir(サー)ピールオフベースって?

メーカーはNAIL REPUBLIC

Sir(サー)は、NAIL REPUBLIC(ネイルリパブリック) のピールオフベース。
NAIL REPUBLICは現役ネイリストが立ち上げたブランドで、リーズナブルなのにプロ仕様のネイル用品を扱っています。

扱いやすいテクスチャー

ピールオフの中ではサラッとした軽めのテクスチャー、セルフレベリングも良く、凸凹なく塗れます。

ピールオフって「モッタリ」したテクスチャーが多いからね~

コシも合って塗りやすいスクエア筆

ボトルについている筆はスクエアタイプ。
最近はラウンド筆も多いですが、毛の量も標準的コシもあって普通に塗りやすいです。

剥がれやすさが最大の魅力

Sirは硬化するとゼリー状になり剥がす時には、自爪への負担が少なくキレイに剥がれます。以前ご紹介したペロリンと同系統のピールオフですね。

2. 今回の使い方ともち


公式のやり方はここに記載しました。

今回は、シャイナーなし・オイルなし・油分除去もサンディングもなしの状態で試しました。
ほぼすっぴん爪にそのまま塗ったような条件で、公式のやり方でいうと1DAYと2WEEKSの間くらいの使い方です。

そのまま塗るのが一番簡単だし~
いつもそれが多いし~

私の場合、この条件でもちは2週間程度でした。
因みに私の爪質としては、ジェルのもちはとても良い方でピールオフが剥がれにくいです。

3. 剥がす時、自爪への負担は?

自爪を持っていかれることもなく、剥がすときはきれいにペロンと剥がれます。
写真を見ていただくと分かる通り少しベタベタが残ります。
(テカテカしてるのはオフ用のオイルね)

ティッシュ&アルコールできれいに拭きました。
自爪を持っていかれることなく、完璧なまでにきれいに剥がれました!!!
これ!すごいです。
過去一~~~~~

4. Sir公式おすすめの使い方

Sirのピールオフベースは、塗る前の準備で「もち」を調整できるのがポイント。
公式のおすすめ方法はこちら👇

~1DAY~

数日だけネイルを楽しみたい方に!

  • 塗布前にシャイナーでツヤツヤにする
  • 塗布前にオイルを爪に浸透させる

たったこれだけで、オフの時にペロっと剥がれやすくなります✨

~2WEEKS~

2週間ほど持たせたい方に!

  • 油分除去をしっかり行う
  • 塗布前にしっかり爪をサンディングする

※エッジ(爪先)にピールオフジェルを塗ると剥がれやすくなるため、
エッジは避けて塗るのがコツです。

~1MONTH~

通常のジェルのように持たせたい方に!

  • サンディング&油分除去を行い、中央にピールオフジェルを塗布
  • その後、全体にベースジェルを塗布する

周りがしっかり密着して、ぐっと長持ちします💪

4. まとめ:Sir(サー)はこんな人におすすめ

何と言っても
・ピールオフが剥がれにくい人
・1~2日で剥がさなければいけない人

におすすめです!

ピールオフって通常は剥がれにくくて、剥がしたいときに剥がせるのが理想ですよね。
このSirは私的には理想に近いピールオフでした。

もう~リピ決定ですょ。

ただし、私の場合はそもそもピールオフが剥がれにくい爪の質なので、直ぐに剥がれてしまうという方には残念な感じになるかもです。

Sirは硬化後ゼリー状になるピールオフタイプで、ペロリンと同系統。
でも、よりさらっとした軽さと扱いやすさが魅力です。

気軽にネイルチェンジをしたいセルフ派さんにぴったりのベースジェルでした💅✨

タイトルとURLをコピーしました