
セリアでサンディング済みのネイルチップ見つけたよ♪

まじ?さっそく付けてみよう!
今回はセリアから新しく発売されたサンディング済みネイルチップを試してみた話をします。
セルフネイルをもっと気軽に楽しみたい人には嬉しいアイテムで、使いやすさやサイズ感など気になるポイントを詳しく紹介していきますね。
ちなみに、キャンドゥにもサンディング済みのネイルチップがありますよ。
比較してみたい方は、こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
セリアの美フォルムネイルチップ

何と言ってもフォルムが美しい

セリアの100円商品、オーバル・スクエア・ポイントと3種類ありました!!
今回は今の爪の形に合わせてポイントを購入。
形:ポイント
色:クリア

見て下さい!この美フォルム!!!
すらっとしたポイントの理想的な形じゃないですか♪
ただ美しいポイントというとどうしても長さは長めになります。
ちなみに、キャンドゥの長さ出し用ネイルチップは300円商品だったので、
セリアの100円はちょっとお得感があります♪
サイズ感と使いやすさのポイント
よく使うサイズは2枚

チップは1シートに5サイズ×2枚ずつ入っていて、全体で5シート入り。
よく使うサイズが2枚ずつあるのが嬉しいポイントです。
(Mサイズが3枚、Sサイズが2枚入っていました)

人差し指、中指、小指は同じくらいの大きさだから、2枚あると便利かも。
サンディング加工

サンディング済みチップ、1回使うともう戻れないですよね。
削って粉がでるのが嫌なのよ・・・。
薄くてしっかりした固さ

ネイルチップは貼る時は柔らかい方が自然、でも耐久性は欲しいですよね。
セリアのチップは薄いことは薄いですが、しっかりした固さもあります。
曲げてみると・・・

結構かたさもある感じ
少し小さめ
私は爪が大きいのですが、
曲げてみると・・・

結構かたさもある感じ
貼り方のおすすめと私のコツ
ということで・・・

貼ってみたよ!
最近、ネイルチップ用のジェルで貼るのが時短でお気に入りです。
キャンドゥにはネイルチップ専用のジェルがあるんですが、今回はセリアのチップなのでセリアの粘土ジェルを使います。
私は巻き爪なのでチップは柔らかいものを選び、ペンなどに巻き付けてカーブをクセ付けするのもポイントです。
両面テープや接着剤での貼り方もありますが、それはまた別の記事で紹介しています。
①粘土ジェルをチップの根元にのせます。
爪の長さにもよりますが、量はこのくらいが目安。

②ベースジェルを塗った爪にチップをのせます。
根元は少し開けてジェルで埋めると自然な仕上がりになるのでおすすめ。
はみ出したらシリコンスティックなどできれいにとって下さいね。

③硬化して、仕上げにクリアじぇるでコーティング。
きれいですよね~

④長さを整えます。
美しいフォルムのセリアチップ、そのまま使いたいですが長すぎるのでカットします。

仕上がりはこんな感じ。
他の自爪と比較しても、チップとはわからないです。

【詳しい貼り方はこちら】
ネイルチップ+粘土ジェルで簡単に長さ出しができる方法はこちら↓↓↓
ネイルチップジェルに関する記事はこちら↓↓↓
まとめ

セリアのサンディング済みネイルチップは、以下のような特徴があります。
①サンディング済み
②薄くてしっかりした固さ
③少し小さめ
④100円
店舗で気軽に買えるので、セルフネイル派さんはぜひチェックしてみてくださいね♪